記事一覧

ウィンカーステー短縮化

2020.05.03

本車前側のウィンカーステーがたまに曲がっていることがあります。

乗り始めて以来7年、まったくぶつけていないことを自負しているので外的な要因である事は明白です。
おそらく興味本位で近づいた人がウィンカーにひっかかるのではないかと?
実際整備中など自分もひっかかる事ありますしw

あまり何度も負荷が掛かると、ステーの溶接部がポッキリいってしまう可能性があるため、短縮化をすることにしました。

ウラルのウィンカーステーは両端にネジを切った中空パイプという単純なものです。
ネジを切ってカットするだけで余計な出費無く短縮できそう。

↑ ねじピッチを測るとM12 P1.75という一般的な規格で手持ちのダイスでなんとかなりそう。
ロシアはメトリック準拠で助かります。


ウィンカーユニットは極めて合理的に作られており、固定するためのネジと電球のホルダが一体になった構造です。

↑ 配線も板バネのテンションで固定しているだけ。
脱着は楽ですが、電気伝導性に不安がありますね...

まぁ、それはおいといて作業開始。

ダイスを掛けるにはパイプの径が若干太いのでヤスリを使って適当に減径します。

あとはダイスをグリグリ掛けます。

正直M12のダイスなんて手作業でやるものではありません。
手にマメが出来ますw

サンダーにカット砥石を付けて3~4cm切断。

なかなか良い感じになったのではないでしょうか?
これぐらいの長さならば周囲を雑に歩いてもウィンカーにぶつかることはまずありません。

リアは元々短めのステーが使われているのでそのままで良いかな?

コメント一覧

梅村 丹八 Mail URL 2020.05.11(月) 23:26 修正

毎度です、梅村ですーωーつ
LED電飾組はシーケンシャルウインカーらしいでつね

単車だと転けてひん曲がったりしますね……
損害が出にくい軟質ウインカーステーも悪くは無いのですが
そもそもウラルはフツー転けませんしω

M12/P1.75の大豆ωがあるのが凄いアルね
タップはたまに使うのですが、ダイスはボードゲームでもしない限り使いませんω
修正も目立てヤスリかスレッドメイトかな?

ウチの仔の左前ウインカーは、ボデー同色フェアリング取り付けの際干渉して取り付け不納でしたので……

ボルト緩めてステー角度を水平からやや垂れ気味にして取り付けてますね
まあいつものウラル罠っすω

にぱにま~ゆ@管理人 2020.05.12(火) 03:30 修正

まいどです~♪
レトロな感じがステキな乗り物ですから、オリジナルの部品を大切にしたい派です。(どの口が言うw)

ウラルに限らず、あらゆるカスタムパーツは「加工すればポン付け」ですね🙄

梅村 丹八 Mail URL 2020.06.28(日) 16:54 修正

毎度です、梅村ですーωーつ
ようやっとウチの仔が帰ってきましたω

流石に第二世代FIはウラルとは思えないほど洗練されていて、今のところ常時セル一発で始動しますし、全く不安定さがありません
実にイイカンジです

そういえば、ウチの仔のフロントウィンカーステーはデフォルトで超ショートステーになっていますね
長さが10mmあるかないか?ってカンジ

まあ、そのためにフェアリングと干渉したのでしょう

細かいところで不具合対策として吸い上げた情報をフィードバックしているのでしょうね
そういう点は好感がもてますが……

にぱにま~ゆ@管理人 2020.06.30(火) 15:35 修正

新型EFI好調のようですね!リッター20km超えも夢じゃないとか?
ウィンカーステーの長さは個体により様々で謎です。
自分のもリアは短いステーですし、工員が適当に部品を選んで取り付けてそう^^;

コメント投稿

  • コメントを入力して投稿ボタンを押してください。
投稿フォーム
名前
Eメール
URL
コメント
削除キー