2025.06.28
最近クラッチの入り切りをしていると、エンジン付近からガラガラという振動を感じるようになってきました。
非常に微細な振動で走行に支障は無いのですが、この振動なんとなく身に覚えがあります。
パーツリストで言うところの「ロッドチップ」に組み込まれたスラストベアリングが怪しいです。
すでに一度ベアリングの破損でSKFのBA7からハーレーダビッドソンのスローアウトベアリングに交換した経緯があるのですがそれが破損したのでしょうか?
↑ パッと見では問題なさそうですがよく見るとワッシャー(ベアリングレース)の表面がフレーキングを起こしています。
おそらくコレによって排出された金属粉や表面の荒れによって振動が発生しているのではないかと推測。
幸いベアリング自体が破損している形跡は無いので、ベアリングの清掃とワッシャーの面研で対処できそうです。
ニードルを使用したスラストベアリングは耐荷重自体は高いものの、内周と外周の径の違いから常にスリップしている状態であり、ワッシャーに掛かる負担が高いのかもしれませんね...。
梅村 丹八 URL 2025.07.09(水) 13:52 修正
毎度です、梅村ですーωーつ
流石は良く訓練されたウラル乗りですね!
いつもと違う違和感は馬鹿になりませんからねえ
正常性バイアスでスルーしてしまうと致命傷でω
ワイは辺鄙なトコに出張るコトが多いので予防整備が吉かなあ…
あ、スマートモニターの有用性は確認出来たのですが激安中華はやっぱ駄目ですω
国内社のをポチッとしました…