記事一覧

俺様が考えた最強のクラッチレリーズ計画2

2025.08.17

ミスミから部品が上がってきました!

当然ながら提出した図面通りの寸法。
切削痕などの加工傷はほぼ無く、ぶっちゃけ純正部品より見た目は良いです。


費用削減のためクラッチアーム逃げ止めのすり割りが未加工なので追加工します。

自作のCNCフライスで加工している様子↑
剛性不足で難しいかと思っていましたがSS400ならそれなりに削れるようで一安心。

予め用意しておいたベアリング・止め輪・Oリングをフィッティングしていきます。

↑ロッドチップの構造はこんな感じ。


↑組み立て完成図、3D CADの設計通りで満足な仕上がりです。

クラッチリリースシリンダーのOリング取り付け。

↑ こちらも設計通り、Oリングの潰し率10%強にうまく設定出来ました。

今のところ想定通りに部品が組み上がり順調です、次回装着!

コメント一覧

梅村 丹八 URL 2025.08.19(火) 16:44 修正

毎度です、梅村です
これまた見事な出来栄えですなあ…
期待通りの耐久性が出ると良いですね

そういやBMW機とかはこのへんどう対処してんですかね…

オーサカ圏もまだまだ暑いですしなかなか疲れが抜け切らないですω