記事一覧

富士山ツー

2017.10.08

貴重な3連休、天気も良いので富士山まで行ってきました。

まずは御殿場まで東名高速でワープします。
さほど混んでおらず法定速度でストレス無く巡航することが出来ました。

御殿場で一度給油して富士山五合目に向かってGO!
とはいうもののあざみラインや富士山スカイラインより標高が低く最も人気の無い御殿場口の新五合目ですが...

終始2~3速で走ることが出来、新五合目の駐車場についても油温は100℃を少し越えるぐらいでした。

残念ながらガスっていて眺望は全くなし。
そそくさと下山して籠坂峠から山中湖方面へ。

山中湖のレストハウスで土産物を調達して道志みちに進みます。
前を走る女性ライダーがヤエーを連発するから自分も巻き込まれるハメにw

↓ 道の駅どうしで軽く休憩。

道志はツーリングライダーで溢れており、一頃に比べるとライダーの数は増えているように感じます。
目立たないところに駐輪したにも関わらず、目ざとく見つけておきまりの質問を投げかけるギャラリーに、カタログを渡して布教しておきました。

道の駅を出発した時点でまだ午前中です。
そのまま帰るのもつまらないので、宮ヶ瀬に寄り道することにします。

先日来たばかりなのですが、ちょうど観光放流をやっていてダムの堤体を流れ落ちる放水を見ることが出来ました。

昼時になり、限定のダムカレーを食べようと行列に並ぶも間に合わず。

ソーセージカレーになってしまいました... orz

普通においしかったです。

本日の走行距離 232km 平均燃費15.1km/L
酷い渋滞に巻き込まれることもなく楽しく走ることが出来ました。

あ、昨日改修したリバースペダルはとっても便利です♪

宮ヶ瀬プチツー

2017.08.06

チューブ交換したタイヤの確認を兼ねて比較的近場のツーリングスポットへ行ってきました。
R246→K60で宮ヶ瀬ダムへ。
日曜なのにさほど混む事もなく、1時間足らずでダムサイトの駐車場に到着してしまいました。
宮ヶ瀬湖に到着!

宮ヶ瀬湖はずいぶん水位が下がっており、普段水の下に隠れている遺構が見えていました。
水没した道路の跡
↑ ダム建設で水没した道路とガードレール

ダムサイト上からの眺望を楽しんだ後、エレベーターで下に降りてダムの堤体そのものを見学します。

人間の作るモノとしては最大クラスの構造物であるダムは、とてもダイナミックでダムに嵌まるマニアがいる事もうなずけますね。
ダムの上は日光を遮るものがなく身の危険を感じるほどの暑さですが、堤体内の通路はとても涼しくずっと籠もっていたい感じでした。
重力式コンクリートダムとしては日本一の規模を誇る宮ヶ瀬ダム
ダム本体

お昼前には山を下って平塚に寄り道してから帰宅しました。

そして帰宅中誰かに背後をとられた^^;


サイドカーというだけで目立つので行儀の悪い走りをしてはダメですね。
いつ誰が見てるとも限りません、常に紳士であるべし!

本日の走行距離120kmぐらい。

三浦大根ツーリング

2017.01.22

手頃な近場で休日を楽しもうということで三浦半島に行ってきました。

保土ヶ谷バイパスから横横に乗り衣笠まで自動車道で移動します。
グリップヒーターを最強にしても手の甲側は冷たい...

武を通り抜け太平洋側のR134を南下します。
さほど混むことも無く10:30頃には三崎の物産店に到着しました。
立派な三浦大根を3本購入し船に積載!

油壺、城ヶ島、剱崎などメジャーな観光地には何度も訪れているため、今回は趣向を変えて戦争遺構を見に行くことにしました。

辛うじて軽トラが通れるような細い農道にウラルで突入します。

脱輪したら崖下に転げ落ちそうな道を慎重に走って最初の遺構に到着。

↑ 大浦探照灯格納庫跡
すべてコンクリートで出来た構築物かと思ったら小山に横穴を掘ってコンクリートで固めただけみたい。
裏側に回ると草ボーボーです、老朽化なのか偽装なのかは判りません。

探照灯を照射するからにはそれと対になる遺構が近くに存在します。
さらに200mほど進んで行くと...

↑ 剣崎砲台跡 大正時代に15糎加農砲が設置されたそうな。
東京湾に入り込む敵の艦船に睨みをきかせていたのでしょう。
近くにもう一門の台座と地下施設への入り口や通気口などの遺構も残っています。

現在はしなびた大根とその葉っぱが捨てられており農家のゴミ箱がわりです。
遠くに房総半島を望む静かなロケーションはとてものどかで、軍事施設のあった場所には思えません。
風に揺れる大根の葉っぱと東京湾の眺めがとても良く、暫くのんびりしてしまいました。

帰りは三浦海岸側から武に戻り、逗子、葉山と渋滞する海岸線を通って平塚まで寄り道。

トータル150kmほどのプチツーを楽しみました。

やはり燃費が悪くリッター10.7km。
油温は常に80度程でよく冷えています。
燃費をとるか油温をとるか悩ましいところです。

初走り

2017.01.02

2017年あけましておめでとうございます。
あっという間にウラル4年目に突入です!

今年のウラル初めは墓参りから。
正月の比較的空いた横々を通ってY霊園に行ってきました。

この霊園には母と祖父母の二基の墓があるのですが、それぞれ仏教と神道なので少々煩わしい。
仏教の墓前でうっかり柏手を叩きそうになります。

ご先祖を偲んだ後は初詣にでも行くことにします。
朝比奈峠を越えて鎌倉方面へ。
鎌倉市内は通行規制されており、自家用車の進入が出来ないため逗子まで少し遠回りしてからR134に出ました。

R134の鎌倉から江ノ島にかけての区間はとてもロケーションが良く、映画などでも良く使われる場所です。
江ノ島と富士山が見えるなか、江ノ電と併走しちゃったりするとテンションが上がりますね!
そんな走行風景を撮影しようとアクションカメラを持参したのですが、雲台を忘れてサイドカーに装着出来ず...
信号待ちで慌ててポケットからコンデジを取り出して撮ったショボい写真に意気消沈です。

弁天橋を渡って江ノ島に到着!
何度も来ているので勝手知ったる江ノ島です、混み合う参道は避けて裏道から中津宮に向かいました。

比較的小さな中津宮でさえこの混雑ですから、辺津宮なんてもっと大変な混雑になっていることでしょう。
破魔矢と交通安全ステッカーを授かり、しばし眺望を楽しんでから帰途に付きます。

帰路も正月らしく空いており、快適に走っていると急にガス欠の症状が。
急いでリザーブに入れてガススタに駆け込むと145kmで14.5Lという最低燃費をマークしました。
最近都市部の渋滞路しか走っていなかった事もあると思いますが、車検時にMJを濃くしたこにも原因がありそうです。
さすがに10km/Lは厳しいなぁ。

博物館見学プチツー

2016.12.10

平塚市の博物館で「知られざる平塚のロケット開発」という特別展示が行われているとの情報を聞きつけ見学に行ってきました。

年末のためかいつもより混んでおり、裏道を駆使して1時間半ほどで到着。

平塚市博物館は駐車場無料、入館料無料ととても太っ腹です。
横浜市の歴史博物館なんて駐車料1時間200円、常設展示400円ですぜ。


さっそく入館するとタイミング良く学芸員の解説ツアーをやっていました。
その話を聞きながら色々な展示を見学します。

要約すると平塚の海軍火薬廠で火薬圧縮装置を用いて作られた噴進砲や桜花などに使うロケットモーターを開発・製造しており、戦後その技術を応用して糸川博士がペンシルロケットを作成、M-VやH2ロケットに継承されているということみたい。

ペンシルロケットの実物や火薬圧縮機の設計図など貴重な資料を交えて学ぶことが出来ました。

その後博物館からすぐの場所にある芝崎モータースに立ち寄ります。
ちょうど2016モデルのコンテナが入荷しており、組み立て待ちの状態で鎮座しておりました。

まだまだ私も新参者ですが、新たなウラルオーナーが増えるのは嬉しいですね!

バイクブロス祭り

2016.11.13

ウラルジャパンが久々に首都圏で展示するという情報を聞きつけ、昭島で行われたバイクブロス祭りに行ってきました。


...Dトラ125で。

R16の慢性的な渋滞に巻き込まれることを嫌ってウラルでの参加を断念しました。
ヘタレでゴメンなさい。

会場入りするとバイク関連企業の出展のほかスタンプラリーやオフロードコースでの実演など、近年参加したバイクイベントと比べてもトップクラスの充実ぶりでした。
アウトレットモールが隣接しており、バイクに興味の無い家族連れへのケアもバッチリ。
昭島駅から徒歩5分の立地もこれからバイクに乗ろうかなぁという人たちも参加しやすかったのではないでしょうか?
この手のイベントはバイク乗りがツーリングを兼ねて行くような場所が多いですからね。

ウラルジャパンのブースには16年モデルのギアアップが展示されています。

ウラルジャパンの代表B氏とホンダ販売門真の代表Y氏が直々に対応して下さいました。
お二方共に自分がウラルを買うきっかけとなった鈴鹿サーキットでの試乗会以来約4年ぶりの再会です。

また、先日のSSTRで隊列を組んで一緒にゴールしたT氏夫妻も遊びに来ており、ブースの中でウラル談義に花を咲かせました。

そんな最中もウラルブースは中々の盛況で、オジサマからカップルまで多くの人々を引き寄せていました。
自分も寄ってきたお客に主観的なウラルの知識をひけらかしたりして...
ウラルユーザーが増えればパーツの在庫が潤沢になるなど、いつかは自分に利益が回って来るかも?
惜しみなく協力しますよ!

お忙しい中、突然お邪魔してご迷惑お掛けしました、サイドカーに興味を持つ方々と沢山お話しが出来てとても楽しかったです。
関係者の方々にこの場を借りて御礼申し上げます。

横浜プチツー3

2016.11.12

とても暖かく好天に恵まれた週末。
やることもなく無為に過ごすのが癪なので横浜までプチツーに行ってきました。

R16→R1でみなとみらいに入り、道沿いに赤レンガ倉庫や山下公園を巡るルートです。
ステレオタイプな横浜を楽しめるルートですから、サイドカー観光の会社とか作ったら意外と人気が出るかもしれませんね。

以下動画から切り出したベイサイドエリアの景色。

みなとみらい地区↓

赤レンガ倉庫↓

山下公園↓

山下埠頭を過ぎたらA突堤に入りベイブリッジアンダーへ。

上層の首都高湾岸線と比べるとほとんど車が走っておらず快適ですが、なにげに勾配がキツいため制限速度まで持っていくのは大変だったりします。

そして大黒ふ頭のスカイウォーク跡地で休憩。
同じく休憩中のトラックドライバーと暫く駄弁っていました。

モ○ワキのラッピングを施したトラックのドライバーさんは、ウラルを見るなり「ロシアのバイクですよね!」と言い当てました。
話を聞くと鈴鹿のイベントで仕事をした際、ウラルジャパンのブースを見たとのこと。
ウラルジャパンと販社の営業努力で着実に知名度を伸ばしていますね!

後で知ったのですが、モリ○キラッピングのドライバーさん、トラックや自動車の魅力を伝えるため色々なイベントで活躍するけっこう有名な方だったみたいです。

こういう出会いがあると、ウラルは乗り物でありながらコミュニケーションツールとしての側面も多分に含まれているなぁと思います。
運転テクニックや整備技術よりもコミュニケーション能力が重要だと感じる今日この頃です。


 ↑ いつもの構図でマンネリ化しているのでフィルターでアーティスティックに仕上げてみました。

ウラル射撃ツー

2016.10.01

ジメジメと雨ばっかり降りスッキリない天気が続く今日この頃。
爽快感を求めて射撃に出かけることにしました。

いつもなら自動車で行くところですが、車検が近くしばらく乗れなくなるので敢えてウラルで...

船に射撃用具を詰め込んでいざ出発!

↑ シートを外さなくてもなんとか収まりました。

目指すは伊勢原射撃場。
渋滞がちな都市部の県道と国道を通り、30kmほどの道のりを1時間半かけて到着しました。

受付を済ませてスラッグの撃てる大口径ライフル射撃場へ。
100mと50mの射台があわせて10座あり、流れ弾を防ぐため完全な覆洞式になっています。

幸いほぼ貸し切り状態であり、自分のペースでのんびりと楽しむことが出来ました。

とはいっても12番スラッグは反動が強く、楽しく撃てるのは20発ぐらいまでです。
30発を超える頃には体が拒否し始め、的紙にすら入らない弾痕が増えてきます。
今までに.22口径、9パラ、.357マグナム等の拳銃やアサルトライフルも撃った事がありますが12番スラッグの反動は別格です。
40発撃ったところでお開きにします。

ウラルに戻ると数人のシューターが話しかけてきてお約束の質問攻撃が始まります、射撃をする人たちは基本的にこの手の乗り物が大好きですね♪

ツーリングと射撃の二つの趣味を同時に楽しめ、とても有意義な週末でした。

帰宅中見つけた彼岸花の咲く土手

すっかり秋だなぁ。

SSTR完走!

2016.09.20

以下2016年9月17日~18日に開催されたSSTRの様子です。

朝3時起床、諸々の準備をして4:50頃自宅を出発し、スタート位置の江ノ島港を目指します。
いつ雨が降り出してもおかしくない天気なため、あらかじめ合羽着用なのが残念。

早朝の空いた道路を快調に走り、日の出を少し過ぎた5:35頃江ノ島港に到着。
江ノ島港
付近には他のSSTR参加者も集まっており、盛況の様子がうかがえますが何か様子がおかしい・・。
みんなスマホとにらめっこして出発する気配が無いのです。
自分も出発位置の登録のためスマホからシステムにアクセスすると、ログインすらままならない状態であることに気付きます。
まぁ、1800人のユーザーが数メガバイトの写真データを伴って一斉にアクセスするわけですからそうなるワナ。
何回試しても繋がらず、気付けば30分ほど経過してしまいました。
システムの利用を諦めてメールでスタートを申請して出発することにします、6時前には圏央道に上がり混む前に中央道に入る予定が狂ってしまったぜい。

おかげで圏央道に入る頃には高尾山から9km/45分の渋滞と出ています。
相模原ICで下道に降りて相模湖インターから中央道に乗るルートに変更することで渋滞をなんとか回避!
その後は混むこと無く進み、双葉SAで一回目の給油をして松本ICから「道の駅 風穴の里」までノンストップで到着。
道の駅 風穴の里
↑ チェックポイントでもある道の駅 風穴の里
わさび肉まんで小腹を満たしてR158を先に進みました。

安房トンネルを抜けてR471を神岡・富山方面へ下っていきます。
前後に車がいない状況がしばらく続き、ストレス無く走れてとても快適です。
途中、奥飛騨温泉郷上宝・宙ドーム神岡・細入と3つの道の駅に立ち寄ってポイントを獲得し、富山ICから北陸道に乗って距離を稼ぎます。
道の駅 宙ドーム神岡
↑ 道の駅 宙ドーム神岡

砺波JCTから能越自動車道に分岐して氷見ICで降りて「道の駅 氷見」で軽く休憩。
道の駅 氷見

それから能登半島を西に向けて横断すること20kmぐらい。
14時過ぎにはゴール地点である羽咋に着いてしまいました。
実は羽咋のとある施設に訪問することがSSTR参加の動機であったため必要最低限のポイントにしか立ち寄らず、早めの到着を目指していたのです。

羽咋といえば「UFOの街」を観光アピールに利用しています。
駅前のUFOオブジェやゆるキャラ?のサンダー君など、なかなかのチカラの入れっぷり。
駅前のUFOオブジェ
特に目的の施設「コスモアイル羽咋」はUFOファンならずとも一目おかれた存在です。
というのも、世界的にも貴重な宇宙機の実物が幾つか展示されており、間近に見学することが出来るからです。
自分もバイコヌールまでソユーズの打ち上げを見に行ったことがあるほどコアな宇宙クラスタの一員ですから、一度はこの施設に立ち寄りたいと思っていました。
コスモアイル羽咋
↑ コスモアイル羽咋
SSTR参加者は割引料金適用で少しお安く入場することが出来ます。
2階の展示場所は薄暗い照明の中、東西の宇宙機模型や実物が並んでいます。
ルナ計画のサンプルリターン機やモルニヤ衛星、ボストーク宇宙船など東側の宇宙機は実物が多く、興味のある人にとっては垂涎ものです。
↓ ルナ24号月面着陸船(旧ソ連製)
ルナ24号バックアップ機
それらと一緒にUFOとか宇宙人の目撃情報などマユツバな展示も同一空間にあってなかなかカオスな空間となっています。
過去3度も羽咋に来ているのに、UFO関連の怪しさでなんとなくコスモアイルを敬遠しており、今回初めての訪問となったのでした。
ふたを開けてみればUFO含めて結構楽しめたので、もっと早く訪れれば良かったと反省。

このあと某SNSで知り合ったウラル仲間と隊列を組んでゴールする予定になっていたので、待ち合わせの「道の駅 高松」まで移動しました。
16:30千里浜に向けて隊列を組んで出発。
曇天で夕日の見えない砂浜を走り無事日没前にゴールを果たしたのでした。
ゴール画像

しかし、辛うじて持ちこたえていた天気も日没を迎えるとほぼ同時に崩れて雨が降り出してしまいました。
各々のウラルを肴にして談義に華を咲かせたかったのですが、早々に氷見のビジネスホテルに移動して一泊。
翌日のイベントにも参加せず、豪雨の中ただひたすら帰宅したのでした。
氷見→高山→安房→松本→中央道のルートで約10時間(内2時間はR16の渋滞でしたが...)、総走行距離898kmで無事帰宅。

五箇山辺りの高速道路では、対向車線を走る車が跳ね上げる水しぶきをさんざん浴びてもはや罰ゲームでした。
なんの修行なのかと笑いがこみ上げてくるほど。
そんなシビアコンディションでもウラルは絶好調でノートラブルでした、むしろ雨による強制水冷でオーバーヒート知らず?

↑ 全行程 ↓SSTR完走ピンズ
フィニッシャーズバッチ

山梨 林道ツー

2016.05.14

陽気に誘われて、何気なくGマップを眺めているときに見つけた、とある神社に行ってきました。
その名も三輪神社。
まるでサイドカーのための神社ではありませんか!

まぁ「さんりん」神社ではなく「みわ」神社なんですけどね。

ついでに付近にある林道を少しだけ走ってみました。
フラットダートぐらいなら二駆にしなくても余裕で走破します。

しかし、轍に乗って走っているとマフラーを擦りそうで気を使いますね。

↓ 洗い越しを通過する動画

圏央→中央と走り、都留からK24→R413(道志みち)を通って山中湖へ。
R138で籠坂を越えて御殿場から東名で帰宅しました。

帰路、平塚まで寄り道したためトータル216kmのほどよいツーリングになりました。

ページ移動